たいよう鍼灸整骨院のブログ
2017年3月10日 金曜日
春休み直前対策!
おはようございます。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院です。
さて、少しづつ暖かさを感じる日が出てきました。
卒業や、新生活が始まる準備など、なにかと忙しい時期かと思います。
春休み期間は、新たに運転免許を取得される人が多い時期ですね!
ということは・・・
初心者の方が増える、ということですね!
さらに世間は春休みに入り交通量や、自転車で遊ぶ子どもたちも増えるんですね!!
春休みに向け、対策法!!
上記通り、初心者マークの方、交通量、自転車(歩行者)も増えます。
子供たちが午前中から悪阻びまわることでしょう!
・見通しが良くても交差点は充分注意
・停止車両を追い越す時、子供が飛び出してくる可能性を考えておく
・遠出の時はあらかじめ道筋を想定しておく
・車間距離をいつもより披露目にとる
といった具合です。
とにかく、交通量、自転車バイク量が増えますので、事故のない春休みにしましょう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
さて、少しづつ暖かさを感じる日が出てきました。
卒業や、新生活が始まる準備など、なにかと忙しい時期かと思います。
春休み期間は、新たに運転免許を取得される人が多い時期ですね!
ということは・・・
初心者の方が増える、ということですね!
さらに世間は春休みに入り交通量や、自転車で遊ぶ子どもたちも増えるんですね!!
春休みに向け、対策法!!
上記通り、初心者マークの方、交通量、自転車(歩行者)も増えます。
子供たちが午前中から悪阻びまわることでしょう!
・見通しが良くても交差点は充分注意
・停止車両を追い越す時、子供が飛び出してくる可能性を考えておく
・遠出の時はあらかじめ道筋を想定しておく
・車間距離をいつもより披露目にとる
といった具合です。
とにかく、交通量、自転車バイク量が増えますので、事故のない春休みにしましょう!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
投稿者 有限会社太洋メディカル | 記事URL
2017年2月22日 水曜日
雨予報!
こんにちわ。京阪枚方公園駅からとほ2分、たいよう鍼灸整骨院です!
さて、昨日の天気の良さと打って変わり、今晩から明日は雨予報ですね
雨と言えば、やはり交通事故が増えます。
以前このブログ内でもあげましたが、ハイドロプレーン現象(雨により道路と水により摩擦がおこりブレーキをかけてから止まるまでの時間が延びる現象)
や、視界の悪さなども事故の増える原因です。
晴天に比べ、雨天時は約5倍、という研究データもあるくらいです。
逆に、普段の5倍も気を付けないと、事故になりかねない、ということですね。
また、今週は金曜から一気に冷え込む模様です。
寒さ対策もきっちりしておきましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
さて、昨日の天気の良さと打って変わり、今晩から明日は雨予報ですね

雨と言えば、やはり交通事故が増えます。
以前このブログ内でもあげましたが、ハイドロプレーン現象(雨により道路と水により摩擦がおこりブレーキをかけてから止まるまでの時間が延びる現象)
や、視界の悪さなども事故の増える原因です。
晴天に比べ、雨天時は約5倍、という研究データもあるくらいです。
逆に、普段の5倍も気を付けないと、事故になりかねない、ということですね。
また、今週は金曜から一気に冷え込む模様です。
寒さ対策もきっちりしておきましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
投稿者 有限会社太洋メディカル | 記事URL
2017年2月 6日 月曜日
12月の事故状況
こんにちわ。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院です!
さすがに2月ではまだまだ寒い日が多いですね。
また、天気や気候の変動も大きく、体調管理が難しいところです。
さて、以前よりこのブログで啓発しておりました、12月の事故状況が更新されました。
昨年よりも、ほんの少しだけ件数は減っていますが、ほぼ同じ水準の事故件数でした。
(大阪府警HP https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/map/thisyear/03/jiko/03_02hirakata_1_1.html)
これを見る限り、大きな道路、特に枚方は国道1号線、高槻とと結ぶ170号線など、大きな道路ではやはり件数が多いですね。
また、そのほかの細かいところでも、やはり12月。脅威のマークが多いですね。
今週も、土日が連休です。
もともと土曜が休みの方は関係ないかもしれませんが、逆に通常の土日よりも交通量が増える可能性があるということを知っておくとよいでしょう。
さらに、いつも通り、土日は子供の往来もおおいですから、とにかく安全運転でいきましょう!!
今週も事故の無い日々を!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
さすがに2月ではまだまだ寒い日が多いですね。
また、天気や気候の変動も大きく、体調管理が難しいところです。
さて、以前よりこのブログで啓発しておりました、12月の事故状況が更新されました。
昨年よりも、ほんの少しだけ件数は減っていますが、ほぼ同じ水準の事故件数でした。
(大阪府警HP https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kensu/map/thisyear/03/jiko/03_02hirakata_1_1.html)
これを見る限り、大きな道路、特に枚方は国道1号線、高槻とと結ぶ170号線など、大きな道路ではやはり件数が多いですね。
また、そのほかの細かいところでも、やはり12月。脅威のマークが多いですね。
今週も、土日が連休です。
もともと土曜が休みの方は関係ないかもしれませんが、逆に通常の土日よりも交通量が増える可能性があるということを知っておくとよいでしょう。
さらに、いつも通り、土日は子供の往来もおおいですから、とにかく安全運転でいきましょう!!
今週も事故の無い日々を!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
投稿者 有限会社太洋メディカル | 記事URL
2017年2月 2日 木曜日
交通事故の後、こんな症状はありませんか?
おはようございます。
京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院です!
先日の暖かさとはうってかわり、一気に寒さが増しました。
体調管理には十分気を付けましょう。
さて、交通事故に遭われた方からお聞きする内容で、こんなことがあります。
「1週間経ってから、〇〇という症状がでてきたのですが・・」
例えば、、、
・むち打ちや
・関節を痛める捻挫
・シートベルトを締めていた箇所の痛み
etc・・
ではなぜしばらく時間が経過してからこんな症状が出てくるのか。
答えは単純です。
「その時は気が動転していた」なんです。
日常ではありえない大きな衝撃がかかる交通事故。
こんな非日常的なことがおころと、そりゃ誰だってびっくりします。
脳は、一時的なパニック状態に陥り、まず「驚いた」とか、「そもそも生きているか」ということに集中します。
その後、その時痛めた箇所にも神経を巡らせる「日常の感覚」を取り戻し、上記のようなことがおこります。
万が一、交通事故に遭われたら、その後こんな症状がでてきた、、といった時には、専門家に相談しましょう。
また、前提として、できる限り早い時点で医療機関の受診をしましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院です!
先日の暖かさとはうってかわり、一気に寒さが増しました。
体調管理には十分気を付けましょう。
さて、交通事故に遭われた方からお聞きする内容で、こんなことがあります。
「1週間経ってから、〇〇という症状がでてきたのですが・・」
例えば、、、
・むち打ちや
・関節を痛める捻挫
・シートベルトを締めていた箇所の痛み
etc・・
ではなぜしばらく時間が経過してからこんな症状が出てくるのか。
答えは単純です。
「その時は気が動転していた」なんです。
日常ではありえない大きな衝撃がかかる交通事故。
こんな非日常的なことがおころと、そりゃ誰だってびっくりします。
脳は、一時的なパニック状態に陥り、まず「驚いた」とか、「そもそも生きているか」ということに集中します。
その後、その時痛めた箇所にも神経を巡らせる「日常の感覚」を取り戻し、上記のようなことがおこります。
万が一、交通事故に遭われたら、その後こんな症状がでてきた、、といった時には、専門家に相談しましょう。
また、前提として、できる限り早い時点で医療機関の受診をしましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
交通事故全力サポート
たいよう鍼灸整骨院
〒573-0057
枚方市堤町2-1-101
Tel/Fax 072-845-5958
スタッフ一同、全力サポートいたします!
投稿者 有限会社太洋メディカル | 記事URL
2017年1月24日 火曜日
事故をしてきになること
こんにちわ。京阪枚方公園駅から徒歩2分、たいよう鍼灸整骨院です!
1月もはや24日。早いものですね。年末年始のお疲れが出ませんように。
さて、先日お電話で問い合わせをいただいたのですが、当院では、お電話だけでもお問い合わせしていただいてもかまいません。
その時の情報を聞かせていただき、最適なお話をさせていただいております。
つい先日のことでしたが、私自身も、保険関係のことで調べたい、気になることがありました。
そんな時にまず困ったのが、、
「どこに聞けばいいの??」
でした。
医療保険や自動車保険などは、たとえば当院のような整骨院、整形外科、ご自身の加入している保険会社など、多数問い合わせ先があります。
しかし、通常の健康保険や、これは医療保険の担当に聞いたらいいの??
といったことは、はたしてどこに聞けばいいのかわかりませんよね。
まず。
交通事故を起こしてしまった時に、その後のことや対処、保険の加入状況などの確認については、絶対的に「保険会社さん」です。
その後のことや、これからしなくてはならない書類のことなど、細かく丁寧に対応してくれるはずです。
疑問点や不明点は、ここで問い合わせておくとよいでしょう。
さらに、事故をおこされて、「被害者であった場合」と、「加害者であった場合」とできになることが大きくかわります。
①被害者であった場合
被害者で合った場合については、過失割合、相手の保険であれこれ保障してくれるのか、、などの気になることが発生します。
これも、同様に「相手の保険会社さん」に問い合わせましょう。
たとえば、知人が事故をしてこうだったから、、というようなことは100%一緒、ということは少ないでしょう。
ですので、一般論や個人的に得た情報をうのみにしないよう気を付けましょう。
よくCMなどである「これは商品の効果ではなく、個人的感想です」なんですね。
②加害者であった場合
加害者であった場合も、同様に過失割合や保険でどこまで保障できるかは気になる問題です。
ここでは、「ご自身が加入している保険会社さん」に問い合わせましょう。
事故状況などをお話していただき、その後は概ね保険会社さんどうしでお話を進めていただけます。
また、どんな質問や気になるささいなことでも、ご自身が加盟している保険会社さんに問い合わせれば適切な内容を指示してくれるはずです。
しかし万が一、得たい情報や回答が得られない場合は、当院にお問い合わせいただいても大丈夫です。
一情報として受け取っていただければ結構です。
そろそろ年末年始の疲れが見え隠れし、生活が通常に戻るこのころ。
なにげない日常にこそ、注意が必要です。
まずは事故を起こさないよう細心の注意を払うことが大切ですね!!
1月もはや24日。早いものですね。年末年始のお疲れが出ませんように。
さて、先日お電話で問い合わせをいただいたのですが、当院では、お電話だけでもお問い合わせしていただいてもかまいません。
その時の情報を聞かせていただき、最適なお話をさせていただいております。
つい先日のことでしたが、私自身も、保険関係のことで調べたい、気になることがありました。
そんな時にまず困ったのが、、
「どこに聞けばいいの??」
でした。
医療保険や自動車保険などは、たとえば当院のような整骨院、整形外科、ご自身の加入している保険会社など、多数問い合わせ先があります。
しかし、通常の健康保険や、これは医療保険の担当に聞いたらいいの??
といったことは、はたしてどこに聞けばいいのかわかりませんよね。
まず。
交通事故を起こしてしまった時に、その後のことや対処、保険の加入状況などの確認については、絶対的に「保険会社さん」です。
その後のことや、これからしなくてはならない書類のことなど、細かく丁寧に対応してくれるはずです。
疑問点や不明点は、ここで問い合わせておくとよいでしょう。
さらに、事故をおこされて、「被害者であった場合」と、「加害者であった場合」とできになることが大きくかわります。
①被害者であった場合
被害者で合った場合については、過失割合、相手の保険であれこれ保障してくれるのか、、などの気になることが発生します。
これも、同様に「相手の保険会社さん」に問い合わせましょう。
たとえば、知人が事故をしてこうだったから、、というようなことは100%一緒、ということは少ないでしょう。
ですので、一般論や個人的に得た情報をうのみにしないよう気を付けましょう。
よくCMなどである「これは商品の効果ではなく、個人的感想です」なんですね。
②加害者であった場合
加害者であった場合も、同様に過失割合や保険でどこまで保障できるかは気になる問題です。
ここでは、「ご自身が加入している保険会社さん」に問い合わせましょう。
事故状況などをお話していただき、その後は概ね保険会社さんどうしでお話を進めていただけます。
また、どんな質問や気になるささいなことでも、ご自身が加盟している保険会社さんに問い合わせれば適切な内容を指示してくれるはずです。
しかし万が一、得たい情報や回答が得られない場合は、当院にお問い合わせいただいても大丈夫です。
一情報として受け取っていただければ結構です。
そろそろ年末年始の疲れが見え隠れし、生活が通常に戻るこのころ。
なにげない日常にこそ、注意が必要です。
まずは事故を起こさないよう細心の注意を払うことが大切ですね!!
投稿者 有限会社太洋メディカル | 記事URL