いわふね岡田鍼灸整骨院
2013年2月12日 火曜日
第二の脳と呼ばれる腸
体に有害なものが腸に入ってくると、腸はこれを察知して下痢を起こさせ、体外に排出します
他の臓器は、脳からの指令を受けて反応しますが、腸はこのように脳からの指令がなくても体の危険を自分で判断し、回避する能力があるため(第二の脳)と呼ばれています

他の臓器は、脳からの指令を受けて反応しますが、腸はこのように脳からの指令がなくても体の危険を自分で判断し、回避する能力があるため(第二の脳)と呼ばれています

投稿者 いわふね岡田鍼灸整骨院